毎朝ヘアスタイルがまとまりにくい、湿度が高くなるとうねりが出てくる・・・といった悩みを抱えている方も多いでしょう。
定期的にサロンなどでプロのお手入れを受けるのも効果的ですが、定期的に通うとなるとお金も時間もかかります。
ですので 自宅でのセルフケアが重要になってきます。
最近では高機能なヘアケア製品が次々と登場しています。
ツヤを出しやすく、乾かした後の髪のまとまりを良くするドライヤーや、特殊な素材でできたヘアブラシなど、さまざまなヘアケアアイテムが注目を集めています。
ですが このような高機能アイテムも、まずは正しく使うことが重要になってきます。
ドライヤーの使い方一つとっても、正しくない使い方をすると思ったような効果が実感しにくくなります。
それでは正しい使い方をおさらいしてゆきましょう。
ドライヤーの正しい使用方法は、髪の根元でから毛先に向かって乾かすことです。
頭頂部から毛先へと風を当てていくことで、髪の自然な流れに沿ってキューティクルを整えることができます。
逆に、毛先から上に向かって乾かすと、キューティクルが開いてしまいパサつきの原因となってしまいます。
ドライヤーを持ち上げるのが面倒だったり重かったり、ということで、つい下から風を当ててしまうという方も多いかもしれません。
ですが こういったちょっとした習慣が髪に大きな影響を与えてしまいます。
もし重くて使うのが大変、という場合は軽いものに買い替えることも検討してみましょう。
正しい方法で乾かすことを意識し、習慣づけることが重要です。
また、ドライヤーの温度設定にも注意が必要です。
髪の水分を急激に奪うような高温設定は避け、適度な温度で時間をかけて乾かすことが大切です。
さらに、ヘアケア製品の選び方も重要です。
自分の髪質に合ったシャンプーやトリートメントを選ぶことで、日々のケアの効果を最大限に引き出すことができます。
保湿成分やダメージケア効果のある成分を含むものなど、ご自分の悩みにあったものを使うようにしましょう。
ボンパルム ボンリペアセットは髪のくせやうねりに悩む方向けのシャンプー・トリートメントセット
口コミも気になりますね。
髪の毛をまいにち丁寧にお手入れを続けることで、まとまりやすいヘアスタイルに一歩、また一歩と近づいてゆくことができます。
まずは基本的なケア方法を見直すことから始めてみてはいかがでしょうか。